公職選挙法にもとづく選挙広告掲載基準
県知事選挙
候補者広告[公費]
掲載例

選挙広告(候補者広告)の約束ごと
掲載回数 | 4回まで |
---|---|
制作サイズ | 天地66mm×左右94mm |
掲載期間 | 立候補の届出日翌日から、投票日前日まで |
必要書類 | 1.新聞広告掲載証明書 2.新聞広告掲載承諾通知書
|
選挙広告は「公職選挙法」で定められています。読売新聞ではこの法律にもとづいて有効な選挙広告が行えるよう選挙広告掲載基準を設けています。
- ※内容は自由ですが、他の候補を誹謗したり、名誉を棄損するものや著しく異常なものは新聞の広告掲載基準に従って掲載することはできません。(読売新聞社の事前審査が必要となります)
- ※その他、掲載等においての説明は、直接担当係員よりご説明いたします。

選挙広告の申し込み方法

ご希望の掲載日は…
- ※できるだけ、ご希望の日に掲載できるようにするために、
早めにお申し込みください。
- ※掲載の期間は立候補届け出翌日から投票日前日までです。
- ※紙面の指定はできません。
- ※紙面の都合上、掲載日を移動させていただく場合もございます。

ご用意いただくもの
- 1.原稿(文字・写真等)
- 2.新聞広告掲載証明書
-
- ※候補者広告は掲載する回数分
- 3.新聞広告掲載承諾通知書
-
- ※候補者広告は掲載する回数分
- 4.通称認定書
-
- ※名前の表記が通称の場合は認定書の写しが必要です。
- 5.推薦者(団体)の推薦状
-
- ※広告内に推薦者(団体)を表記する場合は、推薦状の写しが必要です。

掲載前の内容・デザインを確認していただきます。
- ※最終の広告に責任者様のサインと捺印を頂きます。

- ※原稿取材は立候補届け出前でもできます。
- ※掲載証明書・通称認定書は公示日に受取りにお伺い致します。
ご希望の掲載日は…
- ※できるだけ、ご希望の日に掲載できるようにするために、
早めにお申し込みください。 - ※掲載の期間は立候補届け出翌日から投票日前日までです。
- ※紙面の指定はできません。
- ※紙面の都合上、掲載日を移動させていただく場合もございます。

ご用意いただくもの
- 1.原稿(文字・写真等)
- 2.新聞広告掲載証明書
-
- ※候補者広告は掲載する回数分
- 3.新聞広告掲載承諾通知書
-
- ※候補者広告は掲載する回数分
- 4.通称認定書
-
- ※名前の表記が通称の場合は認定書の写しが必要です。
- 5.推薦者(団体)の推薦状
-
- ※広告内に推薦者(団体)を表記する場合は、推薦状の写しが必要です。

掲載前の内容・デザインを確認していただきます。
- ※最終の広告に責任者様のサインと捺印を頂きます。

- ※原稿取材は立候補届け出前でもできます。
- ※掲載証明書・通称認定書は公示日に受取りにお伺い致します。
ご用意いただくもの
- 1.原稿(文字・写真等)
- 2.新聞広告掲載証明書
-
- ※候補者広告は掲載する回数分
- 3.新聞広告掲載承諾通知書
-
- ※候補者広告は掲載する回数分
- 4.通称認定書
-
- ※名前の表記が通称の場合は認定書の写しが必要です。
- 5.推薦者(団体)の推薦状
-
- ※広告内に推薦者(団体)を表記する場合は、推薦状の写しが必要です。
掲載前の内容・デザインを確認していただきます。
- ※最終の広告に責任者様のサインと捺印を頂きます。
- ※原稿取材は立候補届け出前でもできます。
- ※掲載証明書・通称認定書は公示日に受取りにお伺い致します。

公職選挙法にもとづく選挙広告掲載基準
